今も昔もマイナーな鍼治療 昨年末頃から鍼灸(特に鍼=はり)に関する特集をテレビ...more
戦国時代のハラノムシ 2007年、神戸の長野仁先生によって『戦国時代のハラノムシ(...more
望診との出会い 私が、望診の世界に触れるキッカケとなった話・・・ 今から10...more
アイスマンとお灸 1991年、イタリアとオーストリア国境付近にあるアルプス山脈エッ...more
ノドを痛めた役者たち 皆さんは、「油小路事件」をご存知ですか? 慶応三年(1...more
玄学(げんがく)と漢方 「易」「老子」「荘子」 この3つの書を「三玄書」と呼び...more
東京の自宅近くに、小さな「庚申堂」があります。 中国道教と、日本の密教や民間信仰...more
流派というもの 「黒い猫でも、黄色い猫でも、ネズミを捕るのが良い猫だ」 これは...more
知識のルーツを探す旅 作家の寺山修司は、『書を捨てよ、町へ出よう』という戯曲を...more
鍼灸医学の世界へ みなさま、初めまして。 今日からコラムを書かせて頂くことに...more