養生法とは

日々の生活習慣や心のありようをみつめ直し、私たちが本来あるべき健康な状態を維持していくという考え方です。

漢方ライフ養生法とは休養生法 > 漢方マッサージツボ療法
  • 養生法とは
  • 心養生法
  • 食養生法
  • 動養生法
  • 休養生法

身体に不調を感じたら... 漢方マッサージツボ療法

病院に行くほどではないけれど、身体の疲れや気になる症状がある…。
そんな時は自宅で簡単にできるツボ押しで身体も心もリフレッシュ!
自分の身体をいたわって、毎日を元気に過ごしましょう。

ツボ療法とは、経絡の流れに沿って内蔵や全身の陰陽バランスを整え、気の流れを調節して自然治癒力を高める自然療法です。経絡とは気血の通り道で、経絡上にある反応点を経穴(ツボ)といいます。

〈ツボの押し方〉

お風呂上がりのリラックスした時などに行うと良いでしょう。
ツボを3〜5秒押してゆっくり離すを4、5回ずつ繰り返します。
気虚・血虚のツボはよりやさしく押すようにしましょう。

風邪の季節に

足三里

気虚 水滞 胃
●ツボの場所 足の外側、ひざの下のくぼみから指4本分下。

様々な症状に効果があり、内蔵全般の不調や代謝異常を緩和します。
免疫力もアップするので、風邪を引きやすい季節におすすめです。

季節の変わり目に

百会

気虚 腎
●ツボの場所 頭頂部のほぼ中央、両耳の上端を結ぶ線と眉間の中央から延ばした線が交わる点。

身体が疲れやすく、何かと不調が出やすい季節の変わり目には、体中の気の流れが合流する頭頂部にあるこのツボを押してみましょう。
全身の倦怠感がとれ、頭痛、めまい、耳鳴りなどにもよいとされます。

ストレスがたまっている
時に

内関

気滞 肝心
●ツボの場所 手のひら側の手首から指3本分ひじの方に進んだところで、2本の筋の間のくぼみにあるツボ。

内関の「内」は、内蔵の意味。
特に消化器系の症状を和らげるのに有効なツボです。
精神的なストレスによる消化器系のトラブルにも効果が期待できます。

労宮

気滞 瘀血 心
●ツボの場所 拳を握った時、中指と薬指の先が
手のひらにあたるあたり、手のひらの中央。

ストレスを和らげ、上半身の血行をよくして、
気の巡りを正します。

食べ過ぎた時に

三陰交

気滞 血虚 肝脾腎
●ツボの場所 足の内くるぶしの骨から、指4本分上がった骨の後ろ側。

気や血を補って、食べ物の消化吸収や利用率を高め、脂肪の蓄積を抑えます。冷え性対策にもなり、ホルモンバランスを整える効果もあります。泌尿器系、生殖器系疾患、腹部のはり、自律神経失調症などにもよいとされています。

身体に痛みがある時に

合谷

瘀血 大腸
●ツボの場所 親指と人差し指の分かれ目にあるくぼみ。

あらゆる痛みを和らげるといわれ、頭痛、歯痛、腹痛、生理痛などに効果的。また、大腸の経絡にあって胃腸の働きを整え、代謝機能を活発にするので便秘などにもおすすめです。

デスクワークが多い時に

湧泉

水滞 腎
●ツボの場所 足の裏にある土踏まずの真ん中のやや上、
5指を曲げるとくぼんでいるところ。

心と身体のエネルギーが湧き出す、大変重要なツボ。
血液循環がよくなり、むくみ、疲れがとれます。

女性特有のトラブルに

血海

血虚 瘀血 脾
●ツボの場所 太ももの内側、膝から指3本分上にあるくぼみ。

血の滞りを解消し、血液の循環をよくしてくれるツボ。 生理痛、生理不順、冷え、腰痛など、女性特有のいろいろな症状に効果があります。

  • 休養生法
ページトップへ