漢方ライフ読む(コラム一覧) > 浮かない気分を癒す~ストレスケアのハーブ
公開日:2021.04.15 2796view

浮かない気分を癒す~ストレスケアのハーブ

アーユルヴェーダ:古代の英知がもたらす養生術vol.4

心と体が重だるくなる春
アーユルヴェーダ担当の藤井です。
COVID-19の流行から約1年。ウイルスの勢いがなかなか弱まらず、新しい生活様式、会食も少人数でマスクをつけて…。
そして、今年の春もお花見の宴はお預けになってしまいました。
以前は当たり前にしていたことが制限され、窮屈さを感じているのではないでしょうか。

このような生活が長くなってきますと、心は疲弊し、なんだか気持ちが浮かないことも。
アーユルヴェーダで言う人間の身体的な機能の基となっている『トリドーシャ』と呼ばれる3つのエネルギーのうち、
春は『水と地』から創られる『カパドーシャ』が優勢な季節で、このエネルギーの持つ『重性』によって、人々の心や体が重くなり、倦怠感、無気力を感じやすい時期でもあります。

今回は、そんな気分が浮かない時におすすめのハーブについてご紹介します。

[写真]インドの玄関先のホーリーバジル

心を左右する3つの性質~トリグナ
先ほど登場した『ドーシャ』は身体的な機能の基ですが、心の機能に関わるエネルギーは『サットヴァ』『ラジャス』『タマス』と呼び、総称して『トリグナ』と言います。
それぞれが心の働きに大きな影響を与え、人間の気性や心理的、倫理的性向の違いの基礎になるものといわれています。

【サットヴァ】純粋性:調和や愛、美徳の属性。優勢な状態では、進歩することを好み、愛情と喜びに満ち、調和と健康をもたらす。
【ラジャス】動性:活動や攻撃性の属性。優勢な状態では、行動することを好み、外向的で権力や地位などに関心を持ち、活動のし過ぎや短気になる。
【タマス】鈍性:安定性、怠惰性の属性。優勢な状態では、同じ状態を保とうとし、変化を好まず、怠惰になる。

これら3つの性質が相互に作用し精神活動は行われます。
健康でハピネスな状態は、3つのバランスがポイントで、サットヴァが多く、ラジャスとタマスは同じくらいが理想的です。

私達の心の働きや感情の変化は、トリグナのバランスがトリドーシャに影響して表れます。
『気分が浮かない』という状態は、タマスとカパが増加した状態です。

サットヴァを増やすハーブで簡単セルフケア
サットヴァを増やす方法として、森や湖畔、海辺などを散歩したり、風の音を聴くなど自然に触れる時間を持つこと、自然のリズムで生活すること、サットヴァ的な飲食物を摂るなどが挙げられます。

今回は、サットヴァ的なハーブをご紹介します。
ハーブはもともと、心身の精妙な部分に働きかける、といわれており、気分が浮かない時におすすめです。

[写真]我が家で育つブラーフミー

★ブラーフミ―(ツボクサ/ゴツ・コーラ)
神経を強壮し、脳に栄養を与え脳細胞を活性化します。知性を高め、記憶力と集中力の低下に有効。また、老化を遅らせ、アルツハイマー病を予防するともいわれています。ストレスや不安、不眠、欝を和らげ、精神的な活力を増進します。霊性とサットヴァの性質が高く、瞑想のためのハーブでもあります。

★ミント
身体をリラックスさせ、精神や感覚をすっきりさせます。アーユルヴェーダでは、五大元素のうちの『空』元素を多く含み、その性質により、精神的、情緒的な緊張や、心に溜まった不満や不安、怒りを解放させ生命力を上げます。

★ホーリーバジル
インドでは神聖な植物のひとつで、心身を強化し、ストレス耐性を高め、不安や欝、ストレスによる症状を軽減します。免疫系を強化し、風邪やインフルエンザ、とくに肺の症状に有効です。

これらのハーブを、ハーブティーで摂る方法が一般的ですが、朝に生の葉を各2~5枚食べるのもおすすめです。まずは1週間続けてみましょう。

・気分が落ち込んでいる時:ブラーフミーとミント
・ストレスが多い時:ホーリーバジルとブラーフミ―
※ハーブの作用には個人差があります。

最後になりますが、皆さんの心の安らぎと、一日も早くCOVID-19が収束しますように。




藤井 早苗
藤井 早苗 -Sanae Fujii-

『あたまから元気!』『ヘッド・リラクゼーション』等の著者、パティル・シーマ氏に師事。渡印を重ねアーユルヴェーダの知識、技術を学ぶ。現在は、おうちサロン『アーユルヴェーディックサロンあーと』を開き、仙台を拠点にアーユルヴェーダやヨーガセラピーの普及をしている。また、ハーブやスパイスを使った手軽にできる、美容・健康法のワークショップ・講座も行っています。

HP:http://ato8ayurveda.web.fc2.com/

FB:https://www.facebook.com/ato8ayurveda

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ページトップへ