- 劉 梅 – Mei Ryu[中医師]
中国黒龍江省生まれ、黒龍江中医薬大学卒業後、ハルビン医科大学付属二院に内科医として臨床を経験。1994年に来日、北海道大学医学部客員研究員を経て、2001年、薬日本堂に入社。主な著書『中国の女医さんが教えるおいしくて身体にいい中華』『病気・症状を改善 これならできる漢方ごはん』。
「五禽戯」はなりきることが大切。動物の動きで健康に!
劉梅先生の気功のおはなし⑧
五禽戯は「調身」、つまり体を動かすことを中心とした医療気功です。春秋戦国時代は「二禽戯」でしたが、後漢の名医華佗によって「五禽戯」が発展したといわれています。5種類の動物の動きを真似て、リアルに体で表現した功法です。華佗は漢方薬の麻酔薬「麻沸散」を発明し、それを使って1800年前に腹部手術を行ったことで有名です。名医でありながら、養生の達人でもありますね。
なぜ動物の動きを気功に取り入れたのでしょう?人間はもともと動物と同じく、四つん這いで歩いていました。高い場所にある食べ物を取るためにだんだん立つようなり、このため足腰などを傷めやすく、呼吸も腹式呼吸から胸式呼吸に偏るようになりました。これらの偏りを矯正するためであると考えられています。足腰を傷めやすく、呼吸の浅い現代人にぴったりですね。
天真爛漫な心で動物の動きを真似て、元気な身体を手に入れましょう。五禽戯の「戯」は遊び、ゲームの意味です。虎戯、鹿戯、熊戯、猿戯、鳥(鶴)戯の5つで構成されており、すべての動きは経絡を通して、五臓にリンクしています。
【虎戯】
虎は勇猛、目力が強く、前足の力で素早く獲物を押さえる印象ですね。腰と下肢を強くするので、腎(泌尿、生殖、水分代謝など)にいいでしょう。
【鹿戯】
鹿は優雅で、美しい体のライン、2つの角が堂々と上を向き、伸びやかな印象ですね。首と両脇をよく伸ばして、筋を柔軟にします。肝(気血のめぐり)にいいでしょう。
【熊戯】
熊はどっしりとして体が重たく、のんびり、ゆっくり歩いている印象ですが、実際は走り出すと軽やかです。熊のどっしりした動作をまねると、腰とお腹と脾(消化吸収)にいいでしょう。
【猿戯】
猿は賢く、鋭い目を持ち、素早い動きで、森の中で樹と樹の間をジャンプして木の実を取る印象です。素早い動きが、関節、頭と肩と心(脳、心臓など)にいいでしょう。
【鳥戯】
鳥(鶴)は軽快に羽を広げ、細い足で優雅に飛んだり歩いたりして、自由自在な印象ですね。鳥のように軽やかな動きで、肩と上肢、背中、気血の流れをよくするので、肺(呼吸)にいいでしょう。
五禽の動きだけでなく、それぞれの特徴、たとえば虎の鋭い目つき、猿の軽やかな動き等も真似て動物になりきり、呼吸を合わせ、最大の効果を得られるように行いましょう。
次の2つの動作を通して五禽戯をより理解しましょう。
①鹿戯
両手は体の上に。指で鹿の角の形をイメージして上半身は後ろを振りむき、両脇の筋を伸ばすと、ストレス発散にもつながります。
②鳥戯
両手は翼をイメージして体の後ろに伸ばします。背筋や腰を強くするので、デスクワークの方におすすめ。
次回(4月1日)は「易筋経(えききんきょう)」を紹介したいと思います。
話によると整体師の方が自分の健康維持、かつ体力をつけるためよく練習しているそうです。
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。