漢方ライフ読む(コラム一覧) > 心の健康法~『オージャス』をアップしよう!
公開日:2020.04.21 更新日:2020.07.085125view

心の健康法~『オージャス』をアップしよう!

アーユルヴェーダ:季節の養生術vol.4

オージャスってなんだ!!
アーユルヴェーダ担当の藤井です。今、世界はCOVID-19の脅威にさらされ、日常生活に様々な影響が出てきています。
最近、巷では『コロナ疲れ』という言葉を耳にします。なかなか終わりが見えない状況に不安感や閉塞感が膨らみ、ストレスが溜まり始めているのではないでしょうか。

アーユルヴェーダでは、肉体の健康も大事なのですが、心の健康はもっと大事だと考えています。それは、肉体が少々不調でも、心が健康だと前向きにいられるからです。そのように心身を元気に保つのに必要なのがオージャスです。
オージャスとは、生命力、活力の素であり、私達をイキイキと元気にする根源です。十分なオージャスは、3つのドーシャのバランスを取り、心身を強くし、免疫力を高め、愛や喜びを増やし、困難を乗り越える力を与えてくれます。オージャスは、主に食物から取り入れることができますが、その他、呼吸法、瞑想などで増やすことができます。

今回は世界を取り巻く不安や苦難な状況も乗り越えていけるように、食事法以外でオージャスを増やす方法を考えてみましょう。


オージャスをアップする方法
外出自粛により、家で過ごす時間も多くなってきています。そこで、たくさんあるオージャスアップ方法の中から、家の中でできる方法をいくつかご紹介したいと思います。

ここで注意する点は、様々な方法に行う人との相性があるということです。これは、体質によるものとも考えられます。お友達が良いというから試してみるけどイマイチということもあります。ですので、ご自身が一度試してみて良い印象のものを長く続けていただけたらと思います。

実践するにあたっては、ポイントが2点あります。
・実践中は、呼吸やご自身が感じていること、肉体の変化などに意識を向けて行いましょう。
・インドでは心を猿に例えます。そのくらい、思考や感情は動きやすいということです。
実践中、他のことに思考が彷徨ったら、すぐにご自身の呼吸や今していることに意識を戻しましょう。思考が彷徨うたびにそれを繰り返します。

★朝日の呼吸法
目を閉じて、まぶた越しに感じる朝日の光りを身体に取り込むような意識で、大きくゆっくり吸ったり吐いたりします。朝日のエネルギーを全身の隅々に巡らせるように行いましょう。光りの明るさ、温度を感じるように行うのがポイントです。お部屋の中で行う場合は、差し込む光でもできます。のぼる太陽には、活力を上げ、気分を明るくする働きがあるといわれています。ただし、太陽を直接見ないように注意しましょう。

★ジョーティートラタカ瞑想法
ロウソクの炎を見つめる瞑想法です。動画を見て疲れた目を癒したり、ストレスが溜まった心も浄化(軽く)し落ち着かせる方法です。一点に意識を向ける方法なので集中力もアップします。
<方法>
①1m離れた所に火をつけたロウソクを目の高さに置きます。
②ゆっくりと呼吸をしながら、目をつぶらずに炎を1~3分間見つめ続け、涙が出始めたら目を閉じます。
③瞼の裏や眉間の上あたりに炎の残像を感じます。
④残像が薄くなってきたら、また目を開いて炎を見て、「目を閉じて炎の残像を感じる」これを数回繰り返します。

炎には燃やす力がありますので、消化できない感情も燃やしてしまいましょう!
炎を使う場合は風のないところで行い、くれぐれも火事にならないように火の取り扱いに注意してください。ちなみに、炎を使わないトラタカ瞑想法もあり、吉祥デザインや花や木、月などで行います。

行動からオージャスアップ『アーチャーラ・ラサーヤナ』
アーユルヴェーダには、行動による若返り法『アーチャーラ・ラサーヤナ』というのがあります。これは、行動によってオージャスを増やす方法です。いくつかご紹介しましょう。

・常に誠実であり、真実を話す
・心身と環境を清潔に保ち、規則的な生活をする
・利欲で動かず、必要以上に欲しがらない
・怒りや攻撃性を制御する
・他人を傷つけず、思いやりを持って接する

ストレスが溜まると攻撃的になったり自己中心的になったり、心がトゲトゲしてきます。そんな心に栄養を与える方法です。
また、呼吸法や瞑想はコツコツ続けることで、リラックスがたまり、ストレス耐性が高まるといわれています。
その他、創造することもオージャスアップに繋がります。絵を描いたり、歌や楽器の演奏、料理や部屋の模様替えなどなど。
皆さんの心の安らぎと、一日も早くこのような状況が収束しますように。

藤井 早苗
藤井 早苗 -Sanae Fujii-

『あたまから元気!』『ヘッド・リラクゼーション』等の著者、パティル・シーマ氏に師事。渡印を重ねアーユルヴェーダの知識、技術を学ぶ。現在は、おうちサロン『アーユルヴェーディックサロンあーと』を開き、仙台を拠点にアーユルヴェーダやヨーガセラピーの普及をしている。また、ハーブやスパイスを使った手軽にできる、美容・健康法のワークショップ・講座も行っています。

HP:http://ato8ayurveda.web.fc2.com/

FB:https://www.facebook.com/ato8ayurveda

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

ページトップへ