
中薬の原材料を中医薬理論に基づいて一定の剤型に加工した薬物類を指す。
貯蔵、運搬、使用が煎じ薬に比べて便利である。
一般的に丸剤、散剤、膏剤、丹剤、片剤などがある。
双黄連口服液(そうおうれんこうふくえき)
熱の症状を伴うかぜに用いられることの多い液体の漢方製剤です。1本が10mlのガラスの瓶に入った個別包装になっており、1度に2本(20ml)を服用します。
辛涼解表、清熱解毒
-
-
・金銀花ー375.0 ・黄芩ー375.0
・連翹ー750.0
[総量:1500.0g]
-
・金銀花ー375.0 ・黄芩ー375.0
主治 | [発熱][軽い悪寒悪風][のどの痛みや渇き][頭痛][咳][舌先紅][苔薄い][苔色白か微黄] |
---|---|
効能・効果 | 外感風熱によるかぜの発熱、咳嗽、のどの痛みなどの緩和 |
外感風寒によるかぜの症状には使えません。場合によっては皮膚の痒み、湿疹などのアレルギー反応や、悪心、嘔吐、腹痛、下痢などの胃腸の症状があらわれることがあります。また、症状を改善するためのものであり、予防するものではありません。
-
全国から承っております
オンライン漢方相談(無料)を
ご希望の方へ -
漢方ライフを運営する薬日本堂では、店舗へご来店いただかなくても、スマホやPCを使用してオンライン漢方相談を受けられます。薬剤師をはじめとした漢方の専門家がお客様のお悩み(ダイエット、不妊など)や症状、体質、生活習慣等をお伺いした上で、お客様にあった漢方薬・商品をご提案し、根本改善のための生活習慣のアドバイスをいたします。
-
おすすめ情報
漢方の資格取得に興味のある方必見
-
漢方を学べる【薬日本堂漢方スクール】はご存じですか?漢方と養生を学んで取得できる「漢方養生指導士」の資格は、ご自身やご家族の健康管理に活かせる注目の資格です。
「漢方スクールってどんなところ?」「どんなことが学べるの?」など、漢方スクールの魅力を人気講師・鈴木養平先生が無料動画で徹底解説します!
-
気軽に漢方を楽しもう
はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナー
-
漢方ライフを運営する薬日本堂では、はじめての方にもわかる「漢方・薬膳」セミナーを開催しております。1回完結型のワンデイセミナーですので、はじめて漢方を学ぶ方にオススメです。様々なセミナーが開催されています。オンラインで受講できるセミナーも豊富にございますので、ぜひお気軽にご参加ください。