漢方の智慧

自然治癒力を高め、体質改善によって病気を治すという考え方に基づく漢方で、根本からの解決を目指しましょう。

漢方ライフ漢方の智慧 > 高血圧
  • 漢方の智慧
  • 便秘
  • ダイエット
  • 生理のトラブル
  • 肩こり
  • ニキビ・吹き出物
  • 花粉症・鼻炎
  • 高血圧
  • 耳なり
  • 自律神経の不調
  • 皮膚のトラブル
  • 糖尿病
  • 神経痛・リウマチ
  • 冷え症
  • 疲れ

高血圧

体質改善プログラム

高血圧は、遺伝や塩分の摂りすぎだけではなく、ストレスや疲労、生活習慣の乱れなどが原因となることもあります。漢方では、高血圧を「緊張」「熱こもり」「疲労」「血汚れ」などの原因別に分けています。

高血圧タイプチェック

チェック数が多いところがあなたのタイプです。
  • 朝や午前中に頭痛が多い
  • イライラや不安感がある
  • 肩こり
  • 動悸がする
  • 目がかすむ
  • ふらつくことが多い
  • 眠れない
  • 手足がふるえる
  • のぼせやすい
  • 目が充血する
  • 脈が速い
  • 怒りっぽい
  • ストレスが多い
  • 口が渇く
  • 胃炎がある
  • 尿が濃い
  • 疲れると血圧が高くなる
  • 夕方から夜にかけて血圧が上がりやすい
  • 手足がほてる
  • 疲れやすい
  • 足や腰がだるい
  • 手足がしびれる
  • 頻尿気味または排尿困難
  • 寝汗をかく
  • 体重が増えてきた
  • コレステロールや中性脂肪値が高い
  • 血糖値が高い
  • みぞおちがつかえる
  • つい食べ過ぎてしまう
  • 便秘しやすい
  • 外食が多い
  • 運動不足気味
『 緊張タイプ 』 『 熱こもりタイプ 』 『 疲労タイプ 』 『 血汚れタイプ 』
ストレスが長く続いて自律神経が緊張している状態です。めまいや耳なりをともなうこともあり、ひどくなると筋肉のひきつりやけいれんも起きやすくなります。 ストレスや過度の緊張から身体に余分な熱がこもるようになり、症状が出やすくなります。激しい怒りによって興奮状態となり、突然血圧が上がることもあります。 疲労や加齢が影響して血液の栄養も不足気味となり、血管の柔軟性も低下することなどから、血圧の調整が不安定になっている状態です。 いらないものが身体に溜まりやすくなり、血液の流れが滞っている状態です。内臓脂肪が多い方や血糖値の高い方に多く見られる傾向があります。
ライフケアポイント
リラックスを心がけることが健康への近道。自分なりの気分転換法を見つけてみましょう。ゆっくりとぬるめのお風呂に入ったり、深呼吸したりすることもおすすめです。
ライフケアポイント
体内に熱がこもりやすいので、辛い食べ物やお酒などを控えましょう。キュウリや小松菜などの青い野菜やバナナなどの果物は、体を適度に冷ます、おすすめの食材です。
ライフケアポイント
まずは身体を休めることが大切です。なるべく早寝する習慣を。また、胃腸からも元気を取り入れられるよう、消化のよい食べ物を摂るようにしましょう。
ライフケアポイント
肉や脂肪分の多い濃厚な食事の摂りすぎに注意しましょう。塩分を控えて玉ネギやニラなどの辛味野菜を上手に使い、血流を良くしましょう。

*複数のタイプにあてはまる場合もございます。漢方薬は必ずご相談の上、体質にあったものを服用ください。

ページトップへ
生活

食生活を見直す

血液の質は食事で決まります。塩分だけでなく、味の濃いものや油っぽいものを摂りすぎないように気を付けましょう。よく噛んで、ゆっくりと食事を味わう時間を大切に。

適度な運動を毎日取り入れる

ウォーキングなど、息がはずむ程度の軽い運動を毎日の習慣に。激しい運動や順位を競うスポーツは、避けましょう。

ストレスを溜め込まない

自分に合った方法で、こまめに息抜きを。イライラには、ペパーミントや柑橘系などスッキリ系の香りがおすすめです。

十分な睡眠時間をとる

眠っている間は副交感神経が優位になり血圧も低くなります。ゆったりした気分で眠りにつくことが大切です。

気温差に注意する

暖かい場所から寒い場所に入ると気温差で血管が収縮し、血圧が急激に上がり危険です。冷え込む時期のトイレや浴室などは、あらかじめ暖めておきましょう。

ツボ療法

太陽

こめかみのあたりで、少しくぼんだところにあるツボ。自律神経を調節し、血行を改善することで、高血圧や頭痛、疲れ目によいとされています。親指をツボにあて、小さな円を描くように押します。

ひとことアドバイス

過剰なストレスや食生活の乱れなどから、高血圧とその予備軍の方は増加傾向にあります。東洋健康思想に基づいて作られた漢方薬などはもちろん、専門の相談員が食事、運動、ストレスの解消など、日々の生活面から一人ひとりに合わせたアドバイスであなたを支えます。

ページトップへ